令和6年度園児募集について
・令和6年度の募集要項は2023年10月1日より公開します
・幼稚園見学について
幼稚園を見学する家庭が増えて大変ありがたいのですが、説明するスタッフの時間がどうしても取られてしまいます。
以下の通り見学時間を設定させて下さい。
令和5年9月より
毎週火曜日と木曜日
1組 10時半〜
2組 11時〜
途中入園やお仕事を優先させないといけない方は園へ相談して下さい
・入園願書配布 2023年10月2日(月)より
入園願書受付 2023年11月1日(水)より
・園児募集サイト2022年10月1日(日)より公開
配布された入園願書の中に専用サイトのURLが記載されています
お伝えしたい詳細は専用サイトをご覧下さい
※準備中です
令和5年度入園 募集要項
2022年10月1日UP
浄土真宗本願寺派浄念寺を設置母体とし、保育の基本精神は浄土真宗が唱える「まことの保育」を中心に据え、あかつき幼稚園は幼児ひとりひとりの智慧(かしこさ)、誠実(まごころ)、慈愛(やさしさ)、意志(たくましさ)を育み、これらを支え、伸ばしていく教育を保育の基本方針とする。
また、家庭と幼稚園とが連携して、お互いに敬い合うことから生まれるむつみ合う場所、あたたかな時を提供し、子どもたちの健やかな成長に必要な環境を整えます。
あかつき幼稚園では新年度に臨み以下の人員を募集します
募集人員 2022/10/1 現在
5歳児(年長組・1年保育) 補充のみ
4歳児(年中組・2年保育) なし
3歳児(年少組・3年保育) 20名
(在園弟妹児の入園希望者・連携施設からの入園希望者等は優先されます)
2歳児(満3歳児・4年保育) 12名
(在園弟妹児の入園希望者が優先されます)
入園申込の抽選会と受付
令和4年11月1日(月)
3−5歳児抽選 7;30 玄関
満3歳児(2歳児) 8:00 玄関
抽選後 あかつき幼稚園職員室にて受付
*入園願書と手数料3000円をお持ち下さい。
*抽選の順番は先着順となります。
・定刻に並んだ方にお名前(園児名と保護者名)と連絡先を伺います
・整理券(番号記載)の順番で受付いたします
・きょうだい児枠等が確定しておりません。
受付人数は後日公表致します。
・参考:昨年度は初日で定員に達しております。それ以降は補充のみとなります。
ネット上からの公開資料(全てPDFです)
2023年度入園パンフレット
2023年度入園のしおり
※上記以外については、「2023年度入園サイト」をご覧下さい。
(10月3日より配布される紙面版にURLのご案内があります)
幼稚園紹介の動画公開について
このホームページは公式サイトになりますが、入園願書をお渡しした方には、入園希望者専用サイトをご紹介しております。
幼稚園見学に多くの方にお見え頂くのですが、コロナ対策のため園内にお招きする事ができません。以下の動画にてご案内致します。
収録は昨年ですが、内容に変更はありません。
○幼稚園紹介の動画
https://youtu.be/zcni04ksE0w
○たんぽぽ組保育室紹介動画
https://youtu.be/21Ia6_N1GgA
◇スケジュール
入園説明会 | 10月21日 10:30〜 |
不特定多数の参加となるため ZOOMにて開催します 願書をもらった方限定の入園サイトをご覧下さい ※願書一式の中にHPや説明会の詳細があります |
入園願書受付 | 11月 1日 | 抽選会 幼稚園正面玄関 7:30 3-5歳児 8:00 満3歳児(2歳児) 抽選後幼稚園職員室にて受付作業 |
入園連絡会 (一日入園) |
12月20日 | 連絡会 制服採寸 入園準備金納付 面接 |
お子さんの幼稚園一日体験 | ||
ご案内を送付します 昨年度は時間割形式で3家族ずつで実施 |
||
保育用品渡し | 3月8日 | 第2回入園連絡会 注文した制服や保育用品 |
入園式 | 4月10日(月) | 制服制帽で入園式においで下さい 昨年度は2部式でした |
2歳児連絡会 | 4月14日(金) | 2歳児保育の説明会 |
2歳児保育開始 | 5月8日(月) |
*園内行事には上履きをご用意下さい
◇入園願書受付 11月1日(申込金3000円を添えて)
幼稚園玄関横の職員室にて受付いたします。別紙入園願書に必要事項を記入して申込金3000円と一緒にお持ち下さい。
◇入園連絡会 (2学期終業式の日)
一日入園、面接、制服制帽採寸注文、入園までの諸注意、上靴購入、施設整備費納入(20,000円)
◇第2回連絡会 3月上旬
入園後の諸注意
保育用品・制帽等渡し(年齢により異なる10,000円前後)
制服・体操服渡し(男女によって異なる 17,000円前後の予定)
◇入園式 4月9日(土) 午前10時より
◇たんぽぽ組(2歳児)保育開始 ゴールデンウィーク後
幼児園教育は
幼稚園教育は5領域に分けて保育をします。
(1)心身の健康に関する領域
身の回りを清潔にし、衣服の着脱、食事、排泄など生活に必要な活動を自分でする。
(2)人との関わりに関する領域
友達と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感しあう。幼稚園生活を楽しみ,自分の力で行動することの充実感を味わう。
(3)身近な環境との関わりに関する領域
周囲の様々な環境に好奇心を持ってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
(4)言葉の獲得に関する領域
経験した事や考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉で表現する力を養う。
(5)感性と表現に関する領域
感じたこと,考えたことなどを音や動きなどで表現したり、自由に描いたり,作ったりする楽しさを味わう。
1学期 和合 |
入園式 歓迎遠足 どろんこアドベンチャー 水浴 納涼大会 夏期保育 |
みんななかよく |
2学期 感謝 |
ちびっこマーケット 運動会 秋の遠足 音楽リズム発表会 もちつき 冬休み |
ありがとう |
3学期 協力 |
節分 生活発表会 さよなら遠足 卒園式 |
ちからをあわせて |
■トランポリン教室
トランポリン指導員が来園して跳ぶ楽しさをベースに子どもたちのバランス感覚、身体をコントロールする力が養われます。子どもたちが大変に楽しみにしています。
■英語教室
外国人の先生と遊びコミュニケーションを取ることから、英語という言葉への興味関心を高めていきます。幼児期だからこそ獲得できる、先生とのかかわり、英語のアクセントがあります。
課内のレッスン料は保育料に含まれています。
|
|
給食について
正しい食生活はこれからのお子さんの成長を考えると大切なことです。それはただ単に栄養のバランスの取れた食事を考えるだけではありません。みんなと同じものを友達と一緒に食べることは、よりよい食生活習慣の確立、偏食矯正につながります。必要な栄養を摂取するだけでない、食事をする楽しさもまた身につけてもらいたいのです。あかつき幼稚園の給食費は高いと言われます。それは業者委託をせずに、園内に給食調理施設を設け専門の調理員の作る温かい給食を用意しているからなのです。
◎月・水・金 曜日 完全給食(麺類・パンなどが付きます)
◎ 火 ・ 木 曜日 副食給食(ごはんのみ持たせて下さい)
・給食費は独立採算により材料費・人件費・設備費・給食にかかる諸経費が含まれてます。
・アレルギーのある場合は事前にお知らせ下さい。(連絡会面接時)
給食で対応出来ない場合は弁当の持参をお願いしています
ホームクラス(延長保育)
放課後、夏・冬・春休暇中で、お勤めの関係等で家庭内にて園児の世話をする人のいない方の為に、当園ではホームクラスを開設しています。
◎園で保育のある日の放課後 保育料 1日につき 500円
保育時間は保育終了時より18時まで、土曜日・半日保育の日は16時まで
半日保育の時はお弁当を持たせて下さい。
帰りは家庭よりお迎えに来て下さい。
◎夏・冬・春休暇中 保育料 1日につき 700円
保育時間は午前9時より午後4時まで
お弁当を持たせて下さい。
送り迎えは家庭からお願いいたします。
お盆前後と年末年始・年度替わり約1週間はお休みです。
※幼児教育・保育の無償化により、保育所入所要件を満たした家庭の子どもは、おやつ代を除いた額が無償化の対象になります(夏休みは異なります)
スクールバスの運行 (ここだけ令和6年度を記載しています)
令和6年度より通園バスの範囲を縮小いたします。通園バスを回すリスクとメリットのバランスが崩れていると思うのです。
大型バス2コースと小型バス3コースで回っています。
10時の保育開始が難しい状況です。
また、働き方改革を進める中で、バスの添乗する時間も当然ながら勤務時間なのです。
朝の出欠やバス利用、園児の登園状況を確認して共有する作業を考えます。
燃料費の高騰も厳しくさせます。
そして何よりも悲しい事故が起きないようにしたいのです。
この数年をかけて目指します
大型バスで40分で回れるコース
小型バスで30分以内で回る2コース
*距離と時間が問題となります。バス利用を考えている方は事前にご相談下さい。
*2歳児クラスは満3歳児を迎えた翌学期より利用可能です。
課外活動について
多くの方向から子どもたちに関わり、より深く、より広く幼児の個性を伸ばし、健康をつくり、人間形成を求める一助として、希望者に放課後に次の課外活動があります。
音楽教室 (オルガン・ピアノ)
トランポリン教室
*詳しくは各教室より「教室案内」があります。
入園後の園生活にかかるあかつき幼稚園園則をここに載せます
◇保育年齢
この幼稚園に入園出来る者は、満3歳から小学校始期に達するまでの幼児とする。
◇保育期間
第1学期 4月1日 〜 8月31日
第2学期 9月1日 〜 12月31日
第3学期 1月1日 〜 3月31日
4月下旬まで 9:00 〜 11:30
5月〜3月 9:00 〜 14:00
◇休 園 日
この幼稚園の休園日は次の通りとする。ただし、必要に応じて園長がこれを変更することが出来る。
1.日曜日 2.国の祝日 3.行事日以外の土曜日
4.夏.冬.春季休暇 5.その他園長の指示する特定日
◇教職員組織
園長、主事 副園長=1名 主任教諭=各1名 教諭=学級数 講師=若干名
主事=1名 事務員=1名 栄養士=1名 給食従事者=2名
園医等=2名(内・外科−中央診療所 歯科−大田歯科)
◇入 園
この幼稚園に入園しようとする者は、所定の申込書に記入のうえ、保護者より園長に提出し、許可を受けるものとする。
◇転 退 園
この幼稚園から転退園しようとする者は、その理由を園長に申し出て許可を 受け、所定の書類を受けるものとする。
◇休 園
病気その他やむ得ない理由で休園しようとする者は、願出により園長はこれ を許可する ことができる。
◇修 了
この幼稚園所定の課程を修了した者には、修了証書を授与し、園長は該当 小学校長宛に保育指導要録を提出する。
◇懲 戒
園長は、教育上必要と認めた園児には懲戒を加える事ができる。
◇保育料の納入は下記通りとし、金額は別に定める。
*保育料等諸費の納入は毎月10日までと定める。(銀行振込とする)
*夏期休暇といえども、園の運営上、保育諸費の納入は必ずしなければなら ない。
*長期欠席といえども、保育諸費の免除はいっさいないものとする。
*入園料は入園許可と同時に納入しなければならない。既納の保育料、入園料は理由のいかんにかかわらず返還しない。
*給食費は保育諸費と同時に徴集する。
*その他の諸経費=定むる費用以外に経費徴集の必要がある時は、父母の会と協議のうえ、徴集することができる。
◇保育料等を理由なく3ヶ月以上滞納した者は除籍されるものとする。
◇在園中といえども経費の変更の場合は、新しい金額が適用されるものとする。
◇父母の会は保育の直接援助者として、園児の両親は全員会員になるものとする。
あかつき幼稚園運営規程
(施設の目的及び運営の方針)
第1条 本園の目的は、あかつき幼稚園園則(平成29年3月31日制定。以下「園則」という。)
第1条に定めるとおりとする。
2 本園は、教育基本法(平成18年法律第120号)、学校教育法(昭和22年法律第26号)
及び子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)その他の関係法令を遵守して運営する。
(提供する教育の内容)
第2条 本園の教育課程その他の教育の内容は、浄土真宗本願寺派が提唱する「まことの保育」
を基本とし、幼児ひとりひとりの智慧(かしこさ)、誠実(まごころ)、慈愛(やさしさ)、意志(た
くましさ)を育むため、適当な環境を与えて、その心身の発達を支える。
(職員の職種、員数及び職務の内容)
第3条 本園に置く教職員組織は、園則第11条に定めるとおりとする。
2 園則第11条に定める職員の職務は、学校教育法その他の関係法令の定めるところによる。
(教育を行う日及び時間等)
第4条 本園の教育を行う日は園則第8条に定めた休園日を除き、時間等は園則第10条に定め
るとおりとする。
(保育料等)
第5条 本園においては、北九州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に
関する条例第14条第1項により、園児の居住する市町村が定める額の基本保育料を保護者か
ら徴収する。
2 本園においては、北九州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関す
る条例第14条第3項により、本園の教育の質の向上を図るため、次に掲げる特定保育料を徴
収することとし、その金額等は、園則第22条に定めるとおりとする。
費目 理由
教材費 教材準備や保育環境整備するため
3 本園においては、北九州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関す
る条例第14条第4項により、次のとおり実費を徴収する。
(1)給食食材費 日額 4700円
(2)通園送迎費用 日額 1500円
(3)その他本園の利用において通常必要とされるものに係る費用で保護者に負担させることが
適当と認められるもの 園長が定める金額
(子どもの区分ごとの利用定員)
第6条 本園の子ども・子育て支援法第31条第1項の利用定員は、次のとおりとする。
(1)教育標準時間の認定を受けた園児 105人
(利用の開始及び終了に関する事項等)
第7条 本園の入園、退園、休園、修了等に関する事項は、園則第13条より第17条に定める
とおりとする。
2 利用の申込みのあった教育標準時間の認定を受けた者と現に本園を利用している教育標準時
間の認定を受けた園児の総数が利用定員の総数を超える場合については、北九州市特定教育・
保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例第7条第2項により、申込みを受
けた順序により決定する方法、本園の教育理念に基づく選考等、事前に園長が定めて保護者に
明示した公正な方法により選考する。
3 前項の選考の方法その他入園に必要な手続は、毎年度、募集要項を定めて明示する。
(緊急時における対応方法及び非常災害対策)
第8条 本園においては、園児の安全の確保を図るため、学校保健安全法(昭和33年法律第5
6号)第27条の規定により学校安全計画を策定し実施するとともに、同法第29条第1項の
規定により危険等発生時対処要領を作成し訓練等を行う。
2 本園は、北九州市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例第
33条に従って、市町村、保護者等への連絡、警察署その他の関係機関との連携を図る。
(虐待の防止のための措置に関する事項)
第9条 本園は、園児に対する虐待を防止するため、教職員に対する研修を定期的に行う。
Q&A
あかつきで聞いた質問
Q:保育料に教材費が上乗せされています。何に使われるのですか?
A:私立幼稚園ですから支出する費目は他の園と異なります。
入園時には施設費を頂戴します。また、毎月利用者負担額に教材費として1000円を頂戴しております。
仏教系幼稚園としての教材購入、トランポリン教室や英語教室などのレッスン料も保育料に組み込まれています。
教材費として絵本代や絵の具代など全員が利用する保育用品代を含みます。
Q:土曜日はお休みですか?
A:幼稚園も学校と一緒の教育機関ですから土曜日は基本的にお休みです。ただし、幼稚園は保護者参加の行事が多いので、家族がお休みの土曜日を利用して、数回ですけど家族で参加できる楽しい行事を予定しています。
Q:なぜお寺とか教会など宗教に関係した幼稚園が多いのですか?
A:教育の方向性がはっきりしているからです。どのような人になってもらいたいか。どのような社会を作りたいのか。目標を持って教育ができます。単に技術を身につけるだけの教育ではなく、人間観、世界観を教えることができます。
Q:転勤の可能性もありますが施設費は払わないといけませんか?
A:当園では入園が確定した時点で入園料を納入してください。また、保育用品についても返品も可能です。ただし、用品については必ず封を開けずに、名前を書かないで下さい。
Q:通園バスの経路を知りたいのですが?
A:通園バスの経路、徒歩送迎の経路についてはその年の園児家庭の所在地の分布によって変わります。基本的に現行コースから大きく外れる事はありません。また、あきらかに行けない場所もありますので、通園バス利用を考えている方は事前に確認してください。
Q:面接で落ちることはありますか?
A:基本的に入園願書を受け付けた時点で入園を拒否することはありません。
ただし、願書受付時に特別支援による加配教諭や施設改修が必要な場合、幼稚園バスが運行できない地域からの運行希望は物理的に無理なのです。
連絡会での面接はお子さんの様子を見せていただくだけで、選抜を目的としたものではありません。ただし、名前と園名は言えるようにして下さいね。これから親元から離れる第一歩となるのですから、名前と所属を言えるとき自分の身を守ることができます。
(例えば迷子になったとき)
Q:うちの子は一人で排泄ができませんが入園できますか?
A:幼稚園は大勢の園児を一人の担任が見ることになります。一人の子のトイレについていくことが残りの子らを放ることになります。原則として排泄は一人でできるように入園までに指導をして下さい。これにも個人差がありますので、入園の条件にするものではありません。ゆっくり機会を待つのも良いと思います。幼稚園の先生も一緒に頑張りますよ。
Q:年度の途中でも入園は可能だと聞いていますが?
A:利用定員以下で、人的な配置や施設の余裕がある場合は入園が可能です。
幼稚園へお尋ね下さい。
Q:障害があると入園できませんか?
A:幼稚園は幼児教育の施設です。まずは受け入れる私たちの力に限界があることをご理解下さい。
3歳児検診でも判断できないと言われますので、ご心配の家庭もあるかと思います。また、気づかない家庭もあるでしょう。
私たちはその子の未来を思います。必ず事前相談や願書受付保留などで、しっかり考える機会を持ちましょう。
Q:遠隔地に住んでいるので入園申込みができないんです。幼稚園は対応してくれますか?
A:インターネットの時代にはそれも考えなければいけません。フェイス・ツー・フェイスが信条なのですが、遠隔地の方のためにネット上に願書のファイルを上げておきます。必要事項を記入して印鑑を必ず押して郵送してください(印鑑が必要ですからメールで送ってもダメです)。さらに手数料として3000円分の郵便為替(郵便局で受け付けてます)を同封、「入園願書在中」と表に書いて下さい。
郵送受付は願書受付日の郵便が届いた時間に開封となります。なお、その時間までに定員を満たした場合はそのまま返送いたします。
*入園願書のダウンロード(gansyo.PDF A4 5KB)
*通園バスの送迎範囲から離れている場合や私どもの力不足で受け入れが困難な場合など、願書の受理ができないこともあります。
お互いの顔が見えない契約はどうも苦手です。必ず事前に連絡して確認をしてください。
上記で分からない点がありましたらお問い合わせ下さい。
私立幼稚園は入園願書を提出し、受理することで契約成立です。
ですから事前にお伝えすることをしております。
何とぞご理解の上入園願書を提出して下さい。
私立幼稚園はきっと同じように悩んで選んだ人が集まっています。
だから子どもだけでなく家族同士でお友達ができると思います。
しっかり選ぶから楽しい幼稚園生活があるのです。
あなたのお子さんと、ご家族の楽しい幼稚園生活のため、よい幼稚園に出会いますように!